ページの先頭です

乳腺診断にかかわる用語解説

はじめに

初めまして。放射線科の町田洋一と申します。
僕は、当院で画像診断を行っていますが、とりわけ乳がんに関する検診、診断を専門に仕事しています。
乳腺科外来を訪れた皆様には、生検にてお会いすることがあるかもしれません。

「検査、痛いですか?」
「心配になってネットを見たら、怖いことしか載ってなくて。。」
生検を担当する際、わずかな時間に、勇気を振り絞って、上に書いたような質問をされる方がいらっしゃいます。これまでできる限り質問にお答えしてきましたし、これからもそうするつもりですが、一方でよく聞かれる疑問や、その理解に必要な知識をあらかじめ提供することも重要だなと思いました。

ある日、自分に、大切な人に、
胸にしこりに気づいて、
検診を受けたら精密検査が必要といわれた。
検査、診断が行われている間、不安が尽きないことと思います。
「検診と診断って、よく聞くけど、同じものじゃないの?」
「生検は私も受ける予定だけど、そもそも生検って何だろう、痛そうだな。。」
このような疑問、不安をもった皆様にとって、この情報発信が少しでも疑問解決になればよいなと思います。

亀田総合病院 放射線科 部長、亀田京橋クリニック 診療部部長 兼務 町田 洋一

ブレストアウェアネスとリテラシー

詳細を見る

「健診」、「検診」、「検査」、「診断」、「外来」、「診察」、。。。

詳細を見る

正常、良性、悪性

詳細を見る

画像診断と生検、病理診断、侵襲性について

詳細を見る

「精密検査(せいみつけんさ)」って、なに? 

詳細を見る

検診で精密検査と言われた。。乳がんである確率は?

詳細を見る

「経過観察」ってどういう意味?このまま待っても大丈夫?

詳細を見る

経過観察と言われたけど、待つのは不安。

詳細を見る

生検をした結果、鑑別困難、と言われた。生検したらわかるんじゃなかったの?

詳細を見る

画像検査機器(マンモグラフィ、超音波、MRI)について知りたい

詳細を見る

乳腺濃度について

詳細を見る

医療法人鉄蕉会 医療ポータルサイトについて

本サイトは、 医療法人鉄蕉会 が運営しております。