ページの先頭です

DI(医薬品情報)科

DI(医薬品情報)科は、医薬品に関する様々な情報を収集し、評価をして、医薬品を適正に使用していただけるように医師、看護師等の医療従事者や患者さまに情報提供をしています。
医薬品情報にはいろいろな情報がありますが、その情報を1つ1つ評価して、緊急性のある情報や重要性の高い情報については、迅速に情報提供するよう心がけています。
また、当院では処方オーダリングシステムを導入しており、院内採用医薬品の情報についてはどの端末の電子カルテからも情報の閲覧ができるよう整備しています。

新しく採用となりました医薬品につきましては、院内の職員すべてが参加可能な「新規採用医薬品等説明会」を毎月2回ずつ開催し、最新情報の提供を行っています。
さらに、医療従事者向けに毎月月末には「DI monthly」という添付文書改訂情報やTopics、薬剤部より発信された一ヶ月分の情報をまとめて盛り込んだ院内情報誌を発行しており、また、Onlineの医薬品情報源を管理し、施設内の職員に最新医薬品情報を提供しています。

処方オーダリングシステムについては、処方マスターの管理を行っており、また、個々の医薬品について独自の情報提供が必要な場合には、医師が処方オーダをする際にメッセージが表示されるよう設定しています。
また、処方オーダリングシステムと連携した併用禁忌薬チェックシステムを開発し、一人の患者さまに対して当院にて処方されているすべての薬剤(内服・外用・注射薬)を対象に併用禁忌薬についてチェックしています。

1年に6回開催される薬事委員会の事務局も行っており、医薬品の院内情報提供開始時の受付から薬事委員会へ申請された際の薬剤ヒアリング、及び薬事委員会にて審議する時に使用する資料の作成・整理、及び薬事委員会後には審議内容の院内への情報提供まで行い、一連の流れに携わっています。

医療法人鉄蕉会 医療ポータルサイトについて

本サイトは、 医療法人鉄蕉会 が運営しております。